ニュース

アジア大手タビナカ予約「KKday」、サントリーと訪日客向けに食文化の情報配信、「食べログ」と連携で飲食店予約も

アジア大手タビナカ予約「KKday」、サントリーと訪日客向けに食文化の情報配信、「食べログ」と連携で飲食店予約も

タビナカ予約サイトのKKdayは、訪日客向けにサントリーと連携して日本の食文化を体験する飲食コンテンツの提供を開始。食べログとの連携で、万博機に大阪でペアリング体験ができる飲食店の事前予約も。
箱根ロープウェイ大涌谷駅前に、新たな展望エリア、4月25日開業、噴気を見下ろす展望デッキなど

箱根ロープウェイ大涌谷駅前に、新たな展望エリア、4月25日開業、噴気を見下ろす展望デッキなど

小田急箱根は、箱根ロープウェイ 大涌谷駅1階と駅前広場をリニューアル。新たな展望エリア「ちきゅうの谷」を2025年4月25日にオープン。
京都・東映太秦村が新たな忍者エンタメ、参加型で没入体験、万博開幕にあわせて国内外の旅行者向けに

京都・東映太秦村が新たな忍者エンタメ、参加型で没入体験、万博開幕にあわせて国内外の旅行者向けに

東映太秦村は今春、忍者エンターテインメントイベント「NINJA EXTREME PARTY /ニンジャ エクストリーム パーティー」を開催する。大阪・関西万博のスタートに向け国内外からの誘客を強化する。
世界大手イベント会社が狙う訪日客の獲得、アジア初開催「ラムセス大王展」のチケット販売を拡大させる戦略とは?(PR)

世界大手イベント会社が狙う訪日客の獲得、アジア初開催「ラムセス大王展」のチケット販売を拡大させる戦略とは?(PR)

(PR)古代エジプトの遺物180点の展示で話題の「ラムセス大王展」、アジア初開催で訪日客の獲得を狙う世界大手イベント会社が、チケット販売を拡大させる戦略を聞いてきた。
関税問題が観光に与える影響は? 世界旅行ツーリズム協議会トップが語った、未来予測と最新トレンド

関税問題が観光に与える影響は? 世界旅行ツーリズム協議会トップが語った、未来予測と最新トレンド

世界旅行ツーリズム協議会は、ツーリズムの経済的影響に関する経済影響調査(EIR)の発表にともない、オンライン記者会見を実施。WTTCのジュリア・シンプソン会長兼CEOが観光産業の今と未来を解説。
米フロリダ・ディズニーワールド、空港とリゾート間で手ぶら移動を実証、手荷物輸送サービスで空港の混雑解消にも

米フロリダ・ディズニーワールド、空港とリゾート間で手ぶら移動を実証、手荷物輸送サービスで空港の混雑解消にも

ロイター通信によると、米フロリダのディズニー・ワールドリゾートは、オーランド国際空港からサウスウエスト航空便に搭乗する米国のリゾート宿泊者に、ホテルから搭乗便まで直接荷物を配送するサービスを試験的に導入。
旅行中の手荷物預かりをスマホ予約する世界大手「Bounce」、大阪でのサービスを拡大、地元企業と提携で、手ぶら観光を促進

旅行中の手荷物預かりをスマホ予約する世界大手「Bounce」、大阪でのサービスを拡大、地元企業と提携で、手ぶら観光を促進

世界で手荷物預かりネットワークを展開するBounce社は2025年4月から、大阪でサービスを本格展開する。万博開催に伴って拡大が見込まれる国内外の旅行者の手荷物預けニーズに合わせ、旅行者が手ぶらで観光できるサービスを提供。
地域事業のキッチハイク社、旅先納税ギフティから追加出資、関係人口を創出「保育園留学」を強化

地域事業のキッチハイク社、旅先納税ギフティから追加出資、関係人口を創出「保育園留学」を強化

地域事業を展開するキッチハイク社は、eギフトプラットフォーム事業を展開するギフティから追加出資。ふるさと納税の返礼品で支払える「留学先納税」を通じた「保育園留学」事業を強化。
推し活で遠征する旅行者向け「キャンセル保険」専用サイトを開設、公演中止も支払対象、損保ジャパン子会社

推し活で遠征する旅行者向け「キャンセル保険」専用サイトを開設、公演中止も支払対象、損保ジャパン子会社

少額短期保険業を営むMysuranceは、推し活を応援する「推し活キャンセル保険」専用サイトを開設。旅行予約の「キャンセル保険」の新たな展開として。
韓国の自動車メーカー「ヒョンデ」、沖縄で旅行者にEV車の体験プログラムを提供、ハワイ島に続き

韓国の自動車メーカー「ヒョンデ」、沖縄で旅行者にEV車の体験プログラムを提供、ハワイ島に続き

ヒョンデ・モビリティ・ジャパンは、沖縄ツーリストが運営するOTSレンタカーと協業し、「Hyundai Mobility Passport in Okinawa」を開始。ハワイ島に続く第2弾。
ハレクラニ沖縄、長寿の秘訣学ぶ宿泊プラン、「ブルーゾーン」6泊7日で78万2000円から、沖縄の食生活や習慣を体験

ハレクラニ沖縄、長寿の秘訣学ぶ宿泊プラン、「ブルーゾーン」6泊7日で78万2000円から、沖縄の食生活や習慣を体験

ハレクラニ沖縄が、長寿の秘訣を学ぶ6泊7日の特別プラン「ブルーゾーンリトリートプログラム」を開催。料金は1人78万2000円からで、定員10名。
変貌する宿泊市場の最新動向とは? 「宿泊」と「住まい」の境界線が、より曖昧になる時代【コラム】

変貌する宿泊市場の最新動向とは? 「宿泊」と「住まい」の境界線が、より曖昧になる時代【コラム】

変化する宿泊ビジネスの最新動向から、その課題や今後を考察。いわゆる「民泊」や「不動産賃貸型宿泊」など、これまでのホテルや旅館とは異なる形態の宿泊ビジネスが台頭している。
宿泊者数統計2025年2月、訪日インバウンド15%増も伸び率は鈍化、日本人は10か月連続マイナス -観光庁(第1次速報)

宿泊者数統計2025年2月、訪日インバウンド15%増も伸び率は鈍化、日本人は10か月連続マイナス -観光庁(第1次速報)

2025年2月の延べ宿泊者数は、前年同月比1%増の4833万人泊。外国人が同15.5%増の1330万人泊、日本人は同3.6%減の3503万人泊。客室稼働率は、同2.5ポイント増の60.3%と6割を超えた(第1次速報)。
米アラスカ州、日本人旅行者の観光誘致に本腰、ハワイアン航空のシアトル線開設でアクセス向上

米アラスカ州、日本人旅行者の観光誘致に本腰、ハワイアン航空のシアトル線開設でアクセス向上

アンカレッジ観光局は、2025年5月にハワイアン航空が成田/シアトル線でデイリー運航を始めるのに合わせて、シアトル経由でのアラスカ州への日本人旅行者の誘致活動を強化する。
旅行テックの国際会議「スキフト・アジアフォーラム2025」、タイで5月開催【先着50名・トラベルボイス読者割引あり】(PR)

旅行テックの国際会議「スキフト・アジアフォーラム2025」、タイで5月開催【先着50名・トラベルボイス読者割引あり】(PR)

(PR)米国の観光産業ニュースメディア「skift(スキフト)」が、2025年5月に「スキフト・アジアフォーラム2025」を開催。トラベルボイス読者用割引料金も提供(先着50名)。
旅行予約でAI活用は「役に立つ」が72%、第3位はパーソナライズ旅行提案、首位は ―アメリカン・エキスプレス調査

旅行予約でAI活用は「役に立つ」が72%、第3位はパーソナライズ旅行提案、首位は ―アメリカン・エキスプレス調査

「アメリカン・エキスプレス 2025年グローバル・トラベル・トレンド・レポート」を発表。日本人の旅行に関するAI活用、家族旅行のかたちに変化の兆し。
プリンセス・クルーズ、寄港地の提携店で特典、船内サービスで使用するウェアラブル・デバイスの提示で

プリンセス・クルーズ、寄港地の提携店で特典、船内サービスで使用するウェアラブル・デバイスの提示で

プリンセス・クルーズは、プログラム「メダリオン・ベネフィット」を2025年クルーズで提供。ウェアラブル・デバイス「メダリオン」を提示すると、日本国内の各寄港地でさまざまな特典。
マイステイズ・ホテル、運営する150施設でトリプラ「tripla Bot」導入、多言語、人材不足への対応で

マイステイズ・ホテル、運営する150施設でトリプラ「tripla Bot」導入、多言語、人材不足への対応で

マイステイズ・ホテル・マネジメントは、運営するホテル150施設にtripla(トリプラ)のAIチャットボットサービス「tripla Bot」を導入。多言語や人材不足への対応で訪日外国人宿泊客の利便性を向上。
ハイアット、日本で会員プログラム入会キャンペーン、公式LINEアカウントとID連携で、ダイニング体験を提供

ハイアット、日本で会員プログラム入会キャンペーン、公式LINEアカウントとID連携で、ダイニング体験を提供

ハイアット ホテルズ アンド リゾーツがキャンペーン「Be More Foodie(もっと、美食を)」を日本国内で開始。抽選で全国のハイアットの食事券をプレゼントする。
世界大手ホテル5社の成長戦略とは? 決算書から新たな開発案件を比較してみた【コラム】

世界大手ホテル5社の成長戦略とは? 決算書から新たな開発案件を比較してみた【コラム】

東洋経済新報社の編集委員によるコラム。今回は、世界大手ホテル5社の2024年度決算からホテルの開発案件について比較、考察。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…