検索タグ "マーケティング"

中国クチコミ投稿アプリ「大衆点評」、銀座松屋へ送客支援を開始、訪日客に優待情報を提供

中国クチコミ投稿アプリ「大衆点評」、銀座松屋へ送客支援を開始、訪日客に優待情報を提供

中国最大のクチコミ投稿アプリ「大衆点評」が百貨店「松屋銀座」と連携。日本国内での中国人観光客の誘客支援を強化。
インスタ利用者の約半数が「商品購入ボタン」あれば使ってみたい、SNS投稿きっかけの商品購入経験者は約4割に

インスタ利用者の約半数が「商品購入ボタン」あれば使ってみたい、SNS投稿きっかけの商品購入経験者は約4割に

SNSの週1回以上の利用者のうち38.2%が、ECサイト運営主からのSNS投稿をきっかけに商品を購入した経験。インスタグラム利用者47.6%が商品購入ボタンがあれば「使ってみたい」。ジャストシステム調査
パソナ、地域をまるごと売り込む新サービスを開始、観光から物産まで販売支援

パソナ、地域をまるごと売り込む新サービスを開始、観光から物産まで販売支援

パソナグループが地方自治体や地方企業に対する取り組みを強化。首都圏での広報機能に加え、商品の販売促進、企業誘致活動などの支援も開始。
ぐるなび、台北の日本食イベントで東京観光をアピール、旅行大手ライオントラベル社とも連携

ぐるなび、台北の日本食イベントで東京観光をアピール、旅行大手ライオントラベル社とも連携

ぐるなびが、台湾で現地レストランとともに開催する日本食イベントで、東京観光促進をアピール。東京都と東京観光財団とのジョイントプロモーションの一環で。
カナダ観光局、インスタ映えする「体験」をアピールへ、日本発ツアーの開発も【動画】

カナダ観光局、インスタ映えする「体験」をアピールへ、日本発ツアーの開発も【動画】

カナダ観光局が日本市場向けに「インスタ映え」する体験を訴求へ。滞在時間を伸ばす取り組みの一環で。
マピオン、観光マップで自治体や観光事業者の情報を無料掲載、タビナカの観光地検索など各種機能も

マピオン、観光マップで自治体や観光事業者の情報を無料掲載、タビナカの観光地検索など各種機能も

マピオンが無料で掲載できるデジタル観光マップを開始。情報掲載をする自治体500者の登録を目指す。
星野リゾート、若者の温泉旅館の体験促進でクラブツーリズムらとコラボ、訪日外国人との交流も

星野リゾート、若者の温泉旅館の体験促進でクラブツーリズムらとコラボ、訪日外国人との交流も

星野リゾートがクラブツーリズムと連携企画。若者の需要喚起プロジェクトで、「初めての旅館体験」を往復送迎バス付で提供。
日本政府観光局、デジタルマーケティング専任の部署を新設

日本政府観光局、デジタルマーケティング専任の部署を新設

日本政府観光局(JNTO)が、訪日インバウンド事業でデジタルマーケティング強化。
国内SNS利用者がネットユーザーの約7割に、利用率トップはLINE、満足度で「インスタグラム」がトップに迫る ーICT総研調査

国内SNS利用者がネットユーザーの約7割に、利用率トップはLINE、満足度で「インスタグラム」がトップに迫る ーICT総研調査

ICT総研の2017年度SNS利用動向に関する調査結果によると、最もサービス利用率が高かったのはLINEで76.9%。満足度もLINEで77.9ポイント。次いでインスタグラムが僅差で77.7ポイントに。
国交省、過去2年分の外国人旅行者の行動データを公開、インバウンド周遊ルート・泊数・出国空港など細やかに分析が可能に

国交省、過去2年分の外国人旅行者の行動データを公開、インバウンド周遊ルート・泊数・出国空港など細やかに分析が可能に

国土交通省が、過去2年分の訪日外国人流動データ(FF-Data)を公表。国籍や利用交通機関、周遊ルート、泊数などが把握可能。
メキシコ観光局が世界キャンペーン発表、新デジタルプラットフォームの立ち上げなどで多様性アピール

メキシコ観光局が世界キャンペーン発表、新デジタルプラットフォームの立ち上げなどで多様性アピール

メキシコ観光局が世界的な観光地としての訴求を強化。新グローバルキャンペーンで、多様な体験をアピール。
エクスペディア、宿泊施設にデータ分析の新ツールを提供、予約管理システム内で競合比較や収益管理など可能に

エクスペディア、宿泊施設にデータ分析の新ツールを提供、予約管理システム内で競合比較や収益管理など可能に

エクスペディアが宿泊施設向けの予約管理システムに、データ分析の新ツールを導入。自社の過去実績や競合施設の実績との比較など用意に。
トラスト・ユー、宿泊施設向けに「クチコミ管理の5つのポイント」を公開、クチコミ返信率などチェックすべきKPIで

トラスト・ユー、宿泊施設向けに「クチコミ管理の5つのポイント」を公開、クチコミ返信率などチェックすべきKPIで

トラスト・ユーがホテル向けの「クチコミ管理のポイント」を公開。単価や稼働率などの指標では読み解けない、宿泊客の内面を掘り下げる5つのKPIとは?
動画・写真SNSで「知られざる日本」を世界に発信、インスタグラムが新キャンペーン、日本政府観光局は公式アカウント開設へ

動画・写真SNSで「知られざる日本」を世界に発信、インスタグラムが新キャンペーン、日本政府観光局は公式アカウント開設へ

インスタグラム(Instagram)は新たに「#unknownjapan」キャンペーンを開始。合わせて、JNTOは新たに公式アカウント@visitjapanjpを開設した。また、JNTOはデジタルマーケティング室を新たに組織する。
星野リゾート、今年も北海道トマムで「氷のホテル」、氷の露天風呂や湯上り処も

星野リゾート、今年も北海道トマムで「氷のホテル」、氷の露天風呂や湯上り処も

星野リゾートが今年もトマムに「氷のホテル」オープン。氷の町「アイスヴィレッジ」で、氷でできたバーやスイーツカフェも。
「観光予報」を活用するコンテスト、大賞は三重県伊勢市の老舗飲食店、来客予測のアルゴリズム開発で

「観光予報」を活用するコンテスト、大賞は三重県伊勢市の老舗飲食店、来客予測のアルゴリズム開発で

日本観光振興協会が第1回「観光予報プラットフォーム活用コンテスト」の結果を発表。ツーリズムEXPOジャパンの会場で表彰へ。
ハワイ州観光局が「カメラ女子」でサークル発足、ハワイ島で撮影会など開催も

ハワイ州観光局が「カメラ女子」でサークル発足、ハワイ島で撮影会など開催も

ハワイ州観光局が日本最大のカメラ好き女子サークル「カメラガールズ」と、「ハワイカメラガールズ」を発足。カメラ女子を通して、フォトジェニックな魅力を伝えていく。
旅行も仮想通貨「ビットコイン」で購入可能に、HISが新決済を導入へ、首都圏38店舗で限定商品販売も

旅行も仮想通貨「ビットコイン」で購入可能に、HISが新決済を導入へ、首都圏38店舗で限定商品販売も

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が2017年9月23日より、仮想通貨「ビットコイン」を活用した決済サービスを導入。ビットコイン決済限定商品も販売へ。
「食べログ」が観光情報の配信開始、旅メディアと連携で「グルメ+旅情報」、自治体発の情報として

「食べログ」が観光情報の配信開始、旅メディアと連携で「グルメ+旅情報」、自治体発の情報として

カカクコムが運営する飲食店検索・予約サービス「食べログ」が、自治体が地域の魅力や観光情報を配信するプラットフォーム事業を開始。第一弾は那覇市と横浜市。
人間とAIが翻訳する「ハイブリッド型」でサイトを多言語化、新ツールが36言語に対応へ

人間とAIが翻訳する「ハイブリッド型」でサイトを多言語化、新ツールが36言語に対応へ

アリウープとhuddleがこのほど、CMS大手「NOREN」に連携するウェブサイト多言語翻訳ツールで新機能を発表。人間とAIが翻訳する「ハイブリット型」が特徴。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…