検索タグ "ランキング"

旅行会社が選んだ年末年始の人気旅行先、4年連続で「台湾」がトップ、長めの休暇で長距離も人気に ―日本旅行業協会

旅行会社が選んだ年末年始の人気旅行先、4年連続で「台湾」がトップ、長めの休暇で長距離も人気に ―日本旅行業協会

日本旅行業協会(JATA)が旅行会社を対象とする「年末年始人気旅行先」アンケートを実施。それによると、海外旅行先の人気1位は4年連続で台湾。2位はハワイ(前年同位)、3位はシンガポール(前年4位)。
体験・レジャー予約「アソビュー」の予約ランキング、今年の1位は「陶芸」、「ハーバリウム」が人気急上昇で5位に

体験・レジャー予約「アソビュー」の予約ランキング、今年の1位は「陶芸」、「ハーバリウム」が人気急上昇で5位に

アソビュー総研は、体験・レジャー予約サービスを展開する「asoview!」で予約購入が行われた販売データをもとに、 トレンドとなる遊びのジャンルを集計した「遊びの年間ランキング2018」を発表。1位は「陶芸」、「ハーバリウム」が5位に急上昇。
アジア太平洋地域160都市への渡航者数は5.6%増、首位はバンコク、小規模都市は大幅増加傾向で、大分や熊本は5割増- マスターカード調査

アジア太平洋地域160都市への渡航者数は5.6%増、首位はバンコク、小規模都市は大幅増加傾向で、大分や熊本は5割増- マスターカード調査

マスターカードがアジア太平洋地域の渡航先ランキングを発表。地方都市の増加に注目。
外国人訪問者数が多い世界都市ランキング2018、総合1位は「香港」、日本は東京・大阪・京都・千葉が100位圏内に ―ユーロモニター調査

外国人訪問者数が多い世界都市ランキング2018、総合1位は「香港」、日本は東京・大阪・京都・千葉が100位圏内に ―ユーロモニター調査

国際的な市場調査会社ユーロモニターインターナショナルが「外国人訪問者数 世界TOP100都市」の最新版を発表。総合1位は香港で、日本からは東京・大阪など4都市がランクイン。中国発アウトバウンド市場にフォーカスした分析も。
旅行デジタル活用度ランキングで日本が23位、スマホでの旅行予約「未経験」は日本は38% -トラベルポート調査

旅行デジタル活用度ランキングで日本が23位、スマホでの旅行予約「未経験」は日本は38% -トラベルポート調査

旅行におけるデジタル活用で、日本は世界の中では遅れ、アジア各国に大きく水をあけられていることが明らかに。トラベルポートが25か国対象の調査結果を発表。
行ってみたい「ダム」ランキング、人気1位は「黒部ダム」、2位は群馬「四万川ダム」

行ってみたい「ダム」ランキング、人気1位は「黒部ダム」、2位は群馬「四万川ダム」

CMサイト社がまとめた「行ってみたいダムランキング」によると、人気1位は富山県の「黒部ダム」。次いで、四万川ダム(群馬県)、豊平峡ダム(北海道)の順に。
楽天トラベルの人気温泉地ランキング2018、熱海・別府が5年連続でツートップに

楽天トラベルの人気温泉地ランキング2018、熱海・別府が5年連続でツートップに

楽天が発表した楽天トラベルの「2018年 年間人気温泉地ランキング」によると、1位は静岡県の「熱海温泉」、2位は大分県「別府温泉」。いずれも、5年連続のランクを維持。
国内ホテルの満足度2018、最高価格帯部門の首位は3年連続で帝国ホテル、滞在中の体験が満足度のカギに

国内ホテルの満足度2018、最高価格帯部門の首位は3年連続で帝国ホテル、滞在中の体験が満足度のカギに

J.D.パワーの「2018年 日本ホテル宿泊客満足度調査」で、1泊3万5000円以上部門では3年連続で「帝国ホテル」が首位に。そのほか「ホテル アソシア」「リッチモンドホテル」「スーパーホテル」が各部門のトップに。
北米空港の満足度ランキング2018、メガ空港1位はラスベガス・マッカラン空港とオーランド空港に

北米空港の満足度ランキング2018、メガ空港1位はラスベガス・マッカラン空港とオーランド空港に

J.D. パワーが実施した「2018年北米空港満足度調査」で、メガ空港部門の満足度首位はラスベガス・マッカラン国際空港(ネバダ州)に。大型および中規模空港の結果も発表。
国内航空12社の欠航率・遅延率ワーストは「春秋航空日本」、今期もスカイマークが遅延が最小に ―国交省(2018年4~6月)

国内航空12社の欠航率・遅延率ワーストは「春秋航空日本」、今期もスカイマークが遅延が最小に ―国交省(2018年4~6月)

国土交通省によると、2018年度第2四半期の国内航空12社の平均遅延率(出発予定時刻よりも15分を超えて出発した便が対象)は8.07%、欠航率は0.52%。
HISの年末年始予約状況、人気1位はホノルル、2位・ソウル、3位・台北、出発日は12月29日がピークに

HISの年末年始予約状況、人気1位はホノルル、2位・ソウル、3位・台北、出発日は12月29日がピークに

エイチ・アイ・エス(HIS)がまとめた今年の年末年始(2018年12月22日から2019年1月3日まで)の海外旅行動向によると、人気1位は不動のハワイ。総合2位はソウル、3位は台北だった。
顧客満足度ランキング2018、旅行部門1位は「日本旅行」、国際航空は「ANA」が初のトップに

顧客満足度ランキング2018、旅行部門1位は「日本旅行」、国際航空は「ANA」が初のトップに

サービス産業生産性協議会による恒例の「顧客満足度ランキング」。旅行部門1位は日本旅行。国際航空はANAが初の1位に。
国家ブランド力で日本が世界2位、「観光」分野では7位、「国民」「文化」なども高評価に

国家ブランド力で日本が世界2位、「観光」分野では7位、「国民」「文化」なども高評価に

調査会社イプソスが提供する「アンホルト国家ブランド指数(NBI)2018」で、日本は昨年の4位からランクアップして世界2位に。
世界34か国の年金制度で評価最高はオランダ、北欧・豪州が上位に、日本は29位 ―マーサー

世界34か国の年金制度で評価最高はオランダ、北欧・豪州が上位に、日本は29位 ―マーサー

「2018年度 グローバル年金指数ランキング」によると、ランキングの首位は「オランダ」で、2位はデンマーク。日本は34か国中29位の結果に。マーサー調べ。
世界の都市ランキング2018、東京は3位も「環境分野」は大幅下落、1位ロンドンと2位ニューヨークはさらなる高評価に

世界の都市ランキング2018、東京は3位も「環境分野」は大幅下落、1位ロンドンと2位ニューヨークはさらなる高評価に

世界の都市ランキングで、今年も東京が3位にランクイン。上位2都市ほどのスコアの伸びはなかったが、経済分野は居住分野が上昇。環境への取り組みが弱点に。
働きがいのあるグローバル企業2018、観光系ではヒルトンが世界2位、ハイアットが14位に

働きがいのあるグローバル企業2018、観光系ではヒルトンが世界2位、ハイアットが14位に

米国調査概査Great Place to Work Instituteが、「働きがいのあるグローバル企業」世界ランキングベスト25を発表。上位にホテル業界からヒルトン・ワールドワイドとハイアットホテルズがランクイン。
海外旅行保険の満足度ランキング、総合1位は6年連続「損保ジャパン」、2位はエイチ・エス損保 ―オリコン調査

海外旅行保険の満足度ランキング、総合1位は6年連続「損保ジャパン」、2位はエイチ・エス損保 ―オリコン調査

オリコンが実施した海外旅行保険に関する顧客満足度ランキングで、満足度総合1位は6年連続で「損保ジャパン日本興亜」が獲得。2位はエイチ・エス損害保険に。
中国のネット宿泊予約の最新トレンド分析、5大OTAが市場を独占、急成長は地方都市ユーザーや若年層

中国のネット宿泊予約の最新トレンド分析、5大OTAが市場を独占、急成長は地方都市ユーザーや若年層

データモニタリング会社トラストデータによると、中国のオンラインホテル予約業界は2018年第2四半期も成長が続き、月間アクティブユーザー数は前四半期比20%増の9109万人
魅力的な地域ブランド2018、函館市が京都市を抜きトップ復活、都道府県別の最下位は茨城県

魅力的な地域ブランド2018、函館市が京都市を抜きトップ復活、都道府県別の最下位は茨城県

ブランド総合研究所が「地域ブランド調査2018」の結果を発表。都道府県別トップは10年連続で北海道。10年間で最も点数を伸ばしたのは石川県。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…