デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

NTTドコモが「AI運行バス」の実証実験、最適ルートの移動と地域の回遊性へ、料金無料・タクシー乗合い形式で

NTTドコモが「AI運行バス」の実証実験、最適ルートの移動と地域の回遊性へ、料金無料・タクシー乗合い形式で

NTTドコモは横浜市で未来型バスの実証実験を行う。AIによりリアルタイムで最適な車両・ルートを導き出す乗り合いバス。スマホで商業施設のクーポン施策などとも連動し、交通だけでなく地域活性化も目指す。
JTB、地域観光マーケティング支援ツールを発表、自治体・DMOのデータ解析や戦略策定をサポート

JTB、地域観光マーケティング支援ツールを発表、自治体・DMOのデータ解析や戦略策定をサポート

JTBが、地域観光マーケティング用クラウドサービス「エリアアナライザー」を開発。自治体や日本版DMOに向け、各種データの取得や分析、戦略策定、KPI設定、PDCAサイクルの確立などを支援。
凸版印刷、江戸時代の福井城をVRアプリで復元、古地図と重ねて旧町名との閲覧も可能に

凸版印刷、江戸時代の福井城をVRアプリで復元、古地図と重ねて旧町名との閲覧も可能に

凸版印刷がこのほど、「福井城復元アプリ」を開発した。現在は本丸周囲の石垣と内堀のみが残っている福井城について、江戸時代の姿を高精細VR技術で復元。
インスタグラムで飲食店予約が可能に、日本で「席を予約する」ボタン設置、アプリでレストラン探しから予約まで完結

インスタグラムで飲食店予約が可能に、日本で「席を予約する」ボタン設置、アプリでレストラン探しから予約まで完結

インスタグラムはぐるなびと提携し、10月23日からインスタアプリでのレストラン予約を開始する。料理の写真などインスタの影響力を飲食産業に活かしたい考えだ。
九州全域のキャッシュレス観光へ新組織、JR九州やアリババらが参画、インバウンド誘致と消費拡大へ

九州全域のキャッシュレス観光へ新組織、JR九州やアリババらが参画、インバウンド誘致と消費拡大へ

九州全域でキャッシュレス観光を目指す推進団体が発足。鉄道やタクシー、ホテル、決済企業などが参画
次世代VRエンタメ施設「ティフォイウム」が展開加速、セガサミーらから217万ドルの資金調達、渋谷に2号店を開業へ【動画】

次世代VRエンタメ施設「ティフォイウム」が展開加速、セガサミーらから217万ドルの資金調達、渋谷に2号店を開業へ【動画】

次世代VR技術を用いたエンターテインメント施設を手掛けるティフォン社が、ザッパラスやセガサミーホールディングスらから217万ドルの資金調達。お台場・渋谷に続き米国進出を計画。
LINEがトラベル事業の戦略発表、「LINEポイント還元」や「タビアト」でのシェア獲得など

LINEがトラベル事業の戦略発表、「LINEポイント還元」や「タビアト」でのシェア獲得など

LINEが「LINEトラベルjp」の事業者向け説明会を開催。LINE版の今後の展開からタビナカ予約を促すマーケティング戦略などを発表。
サンリオピューロランド、スマホ入場できる電子チケット販売を開始、公式直販サイトで

サンリオピューロランド、スマホ入場できる電子チケット販売を開始、公式直販サイトで

サンリオピューロランドが前売りパスポートで電子チケット販売を開始。「動く」デザインなど、電子チケットならではのユニークな企画も。
ヤフーがチケット販売で米国の最新技術を導入、座席単位で見え方確認を可能に、電子チップ搭載リストバンドで決済も

ヤフーがチケット販売で米国の最新技術を導入、座席単位で見え方確認を可能に、電子チップ搭載リストバンドで決済も

ヤフーがチケット販売で米国の先進技術を導入。座席ごとの眺望の見え方の確認や、来場者の行動履歴等が把握できるリストバンドなど。
ゆこゆこ、デジタルマーケティング強化でCTRが大幅向上、チーターデジタルらのソリューション活用で

ゆこゆこ、デジタルマーケティング強化でCTRが大幅向上、チーターデジタルらのソリューション活用で

ゆこゆこホールディングスが、温泉旅館・ホテル予約サービス「ゆこゆこネット」にて、マーケティングオートメーションを活用した取り組みを展開。クリック・スルー・レート(CTR)やメールマガジンの開封率が大きく向上。
中国アリババ、宿泊施設向けロボットを発売、ゲストと会話可能で食事提供や清掃業務も

中国アリババ、宿泊施設向けロボットを発売、ゲストと会話可能で食事提供や清掃業務も

中国アリババのAIラボが2018年10月より、宿泊事業向けのロボット販売を開始。
グーグル、「検索」に新たな保存機能など追加、過去の調べた旅行先を再検索したい時などに

グーグル、「検索」に新たな保存機能など追加、過去の調べた旅行先を再検索したい時などに

グーグルが検索エンジンの新機能を発表。繰り返し検索をおこなったトピックに再度アクセスしやすくする「アクティビティカード」など。
米アトランタ空港で「顔パス」チェックインが可能に、デルタ航空らが生体認証技術を導入

米アトランタ空港で「顔パス」チェックインが可能に、デルタ航空らが生体認証技術を導入

デルタ航空が米アトランタ空港国際線ターミナルにて、生体認証技術を活用した空港ターミナルの運用を開始。
岡山県、観光サイトにAI(人工知能)導入、モデルコース作成や観光情報レコメンド機能などで

岡山県、観光サイトにAI(人工知能)導入、モデルコース作成や観光情報レコメンド機能などで

岡山県が観光サイトを全面リニューアル。AI(人工知能)の導入でモデルコースの提案も。
NTTドコモ、渋谷区でWi-Fi活用の広告モデルを展開、一部収入を設置費用に

NTTドコモ、渋谷区でWi-Fi活用の広告モデルを展開、一部収入を設置費用に

NTTドコモが、東京・渋谷区でWi-Fiを活用した新広告モデル「アドWi-Fi」を提供開始。自治体や企業は渋谷駅周辺での広告展開が可能に。
旅行者への情報発信で集客効果をデータ分析、レンタルスマホ「handy」活用で、神田明神納涼祭りを実証実験

旅行者への情報発信で集客効果をデータ分析、レンタルスマホ「handy」活用で、神田明神納涼祭りを実証実験

ソフトバンクグループの位置情報ビッグデータ事業アグープが、レンタルスマホ「handy」に独自技術を実装。handy Japanと旅行者の行動解析を開始。
ツアーコンダクダー・オブ・ザ・イヤー2018、グランプリはJ&J村尾まき子さん

ツアーコンダクダー・オブ・ザ・イヤー2018、グランプリはJ&J村尾まき子さん

2018年のツアーコンダクター・オブ・ザ・イヤー受章者が決定。表彰式が2018年9月20日、ツーリズムEXPOジャパンの会場で開催された。
京都市、キャッシュレス決済環境の拡充を推進、1200店舗が加盟する地域団体と連携へ

京都市、キャッシュレス決済環境の拡充を推進、1200店舗が加盟する地域団体と連携へ

京都市がキャッシュレス決済の拡充を強化。地域最大の推進団体と連携で、銀聯カードや電子マネーなどの対応も推進。
スマホで旅行を完結するアプリ実証実験、九州エリア全域でインバウンド向けに、日本ユニシスやDMOらが共同で

スマホで旅行を完結するアプリ実証実験、九州エリア全域でインバウンド向けに、日本ユニシスやDMOらが共同で

日本ユニシスやNTT西日本、くまもとDMCなどが、九州旅行をスマホ1つで楽しめるスマホアプリを提供。訪日外国人向けに実証事業を開始
国交省、東京駅周辺の屋内広域地図をオープンデータ化、無料でダウンロード可能に

国交省、東京駅周辺の屋内広域地図をオープンデータ化、無料でダウンロード可能に

国土交通省は、東京駅周辺の屋内電子地図を公開した。産官学の様々な機関が保有する地理空間情報を公開する「G空間情報センター」サイトで閲覧可能。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…