検索タグ "調査"

エイビーロード「海外旅行調査2015」発表、2014年の海外旅行先1位は台湾、満足度1位はスペインが躍進

エイビーロード「海外旅行調査2015」発表、2014年の海外旅行先1位は台湾、満足度1位はスペインが躍進

リクルートによると、2014年のレジャー目的の海外渡航先1位は台湾だったことが判明(渡航率14%)。台湾の1位は初めて。長年1位の韓国は後退した。満足度は欧州諸国。上位の顔ぶれに変化も。
夏ボーナスの使い道2015、3位に「旅行」、海外旅行の平均予算は22万円 ―りそな銀行

夏ボーナスの使い道2015、3位に「旅行」、海外旅行の平均予算は22万円 ―りそな銀行

りそな銀行の夏ボーナス調査によると用途は「貯蓄」(70.2%)、「日々の生活費」(35.2%)に続いて、「旅行」(26.8%)が3位に。海外旅行の平均予算は22万円程度。
人気の古墳ランキング、1位は奈良・石舞台、2位は宮崎・西都原古墳群に ―トリップアドバイザー

人気の古墳ランキング、1位は奈良・石舞台、2位は宮崎・西都原古墳群に ―トリップアドバイザー

旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」はクチコミ情報をもとに「日本の人気の古墳トップ10」を発表。人気1位は奈良・明日香村の「石舞台古墳。
親世代が望む子供のリゾート挙式先、理想ランキング1位はハワイ、2位に沖縄 -ワタベウェディング

親世代が望む子供のリゾート挙式先、理想ランキング1位はハワイ、2位に沖縄 -ワタベウェディング

ワタベウェディングは、親世代に実施したアンケート調査による子供の理想のリゾート挙式先を発表。ランキングでは1位ハワイ、2位沖縄が突出。親世代の約半数が「結婚式をしてほしい」の結果も。
夏休み旅行トレンド、海外ランキングはタイが復活 ―JATA調査2015

夏休み旅行トレンド、海外ランキングはタイが復活 ―JATA調査2015

2015年夏休み旅行動向調査によると今夏は海外よりも国内旅行が人気。海外旅行はシルバーウィークにシフト、国内旅行は前年を上回る。日本旅行業協会調べ。
世界の富裕層、日本は第3位の110万世帯に、超富裕層の割合が高いのは香港・シンガポール ―BCG調査(2015年版)

世界の富裕層、日本は第3位の110万世帯に、超富裕層の割合が高いのは香港・シンガポール ―BCG調査(2015年版)

日本で100万ドル以上の家計金融資産を持つ富裕世帯は約110万世帯で、1位アメリカ、2位中国に次いで世界第3位。富裕層世帯の割合が最も多いのはスイスに。ボストンコンサルティング調査から。
国際線LCC調査2015、利用者は2年間で1.5倍、フルサービスキャリアとの比較傾向が増加 ―リクルート

国際線LCC調査2015、利用者は2年間で1.5倍、フルサービスキャリアとの比較傾向が増加 ―リクルート

「国際線LCC利用意向と満足度に関する調査2015」で、LCC利用経験率が21%となり、調査開始以降初めて2割を超えた。エイビーロード・リサーチ・センター調べ。
新婚旅行も価格志向に、いまどきカップルの半数以上が「宿泊費用」を最重視 -ホテルズドットコム

新婚旅行も価格志向に、いまどきカップルの半数以上が「宿泊費用」を最重視 -ホテルズドットコム

Hotels.comの新婚旅行に関するアンケート調査で、宿泊先の決定で最重視するものは「宿泊費」が最多。新婚旅行も価格志向に。円安の傾向で、国内の新婚旅行も人気上昇。
スマホアプリが来店頻度を上げる、飲食店の事例から -ジャストシステム調査

スマホアプリが来店頻度を上げる、飲食店の事例から -ジャストシステム調査

ジャストシステムの調査で、公式アプリの利用後に3人に1人が「来店や購入頻度が増加」。調査対象は、プライベートでスマートフォンを利用する20~40代の男女で、特にクーポンが有効な施策と判明。
顧客満足度ランキング2015、シティホテル1位は7年連続で帝国ホテル、ビジネスはリッチモンドが返り咲き ―サービス産業生産性協議会

顧客満足度ランキング2015、シティホテル1位は7年連続で帝国ホテル、ビジネスはリッチモンドが返り咲き ―サービス産業生産性協議会

サービス産業生産性協議会は、2015年度の顧客満足度指数の第1回調査結果を発表。シティホテルの1位は7年連続で帝国ホテル、ビジネスホテルはリッチモンドホテルが2年ぶりに首位に。
転職の人気企業ランキング、総合4位にANA、サービス業1位はJTB -DODA調査

転職の人気企業ランキング、総合4位にANA、サービス業1位はJTB -DODA調査

転職サービス「DODA」は、「DODA転職人気企業ランキング2015」を発表。トップ50に旅行会社でランクインJTBのみ。全体的に順位を上げたのはネットサービス関連企業。
アジア4か国の旅行会社アンケート、関西旅行のニーズは「じっくり滞在」「高級志向」が増加

アジア4か国の旅行会社アンケート、関西旅行のニーズは「じっくり滞在」「高級志向」が増加

経産省・近畿経済産業局は、アジア4か国(韓国、香港、台湾、中国)の現地旅行会社5社に関西旅行アンケート調査を実施。海外からみる関西の強みや弱み、顧客動向や懸念などが明らかに。
東証上場メーカーの想定為替レートは1ドル=115円が約6割、1年前より円安想定進む

東証上場メーカーの想定為替レートは1ドル=115円が約6割、1年前より円安想定進む

東京商工リサーチが東証1部・2部上場メーカー143社を対象に実施した「2016年3月期決算『想定為替レート』」調査で、約6割(58社)が1ドル=115円に設定。ユーロは125円と135円が最多。
リアル店舗の店頭でネット価格との比較経験、韓国59%、中国54% -実店舗での携帯電話使用調査

リアル店舗の店頭でネット価格との比較経験、韓国59%、中国54% -実店舗での携帯電話使用調査

リアル店舗での携帯電話使用状況調査で、店頭でネット価格と比較する人の割合は日本より海外の方が高いことが判明。韓国と中国は倍の比率で、ネット上の価格競争が店頭にも持ち込まれている。
マイナンバー制度、認知度は約4割、「対応予定だがまだ何もしていない」が約6割 ―帝国データバンク

マイナンバー制度、認知度は約4割、「対応予定だがまだ何もしていない」が約6割 ―帝国データバンク

帝国データバンクは、2016年1月から実施されるマイナンバー制度に関する企業の意識調査結果を発表。「言葉だけ知っている」企業が52.4%、「内容も含めて知っている」企業は43.5%に。
世界の旅行者に人気のランドマーク2015、首位はアンコールワット、アジアでは伏見稲荷や金閣寺が上位に ―トリップアドバイザー

世界の旅行者に人気のランドマーク2015、首位はアンコールワット、アジアでは伏見稲荷や金閣寺が上位に ―トリップアドバイザー

トリップアドバイザーが発表した「トラベラーズチョイス 世界の人気観光スポット2015 ランドマーク編」によると、「アンコールワット」が昨年6位からトップを獲得。国内上位は関西勢が多数ランクイン。
出張で「ホテル予約が取れなかったことがある」48% -エヌ・アンド・シー調べ

出張で「ホテル予約が取れなかったことがある」48% -エヌ・アンド・シー調べ

全国のビジネスパーソンを対象にした調査で、「ホテルの予約が取りづらくなっている」傾向が判明。「ホテルの予約が全く取れなかったことがある」は44.2%に。
世界の検索エンジンシェア、PC・モバイルともGoogleが圧倒的 -アウンコンサルティング

世界の検索エンジンシェア、PC・モバイルともGoogleが圧倒的 -アウンコンサルティング

アウンコンサルティングの「世界40カ国、主要検索エンジンシェア」調査で、Googleの強さが浮き彫りに。各国でトップシェアを維持し、9割超となったのが、PCでは29か国、モバイルでは34か国にのぼった。
夏休みの海外旅行2015、JTBのオンライン予約は航空券が16%増、人気都市トップはハワイ

夏休みの海外旅行2015、JTBのオンライン予約は航空券が16%増、人気都市トップはハワイ

ネット予約事業を行うi.JTBは、2015年5月29日、2015年の夏季休暇期間(7月15日から8月31日出発)における海外旅行の予約状況を発表。
スマホ依存を自覚する人が8割に、デジタルデトックス「知っている」8.9% ―MMD研究所

スマホ依存を自覚する人が8割に、デジタルデトックス「知っている」8.9% ―MMD研究所

MMD研究所は、スマートフォンを所有者に「スマホ依存に関する調査」を実施。8割がスマホへの依存を自覚。"デジタルデトックス"について知っている・聞いたことがあるのは2割に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…